浄土宗浄心寺(東京都文京区)写真

浄心寺・浄土宗(東京都文京区) 葬儀、法要はもちろんのこと、
永代供養のお墓・ペットのお墓・生前戒名・仏前結婚式・ホスピス・いのちの教育など、ご相談下さい。

ライン
斎場「浄心寺会館 さくらホール」。冷蔵霊安室完備。無宗教でも承ります。お問い合わせは、03-5834-2801
ライン

  瓦志納御礼

 詳しくは、こちらをご覧下さい → 瓦志納 御礼

 瓦志納 その他の写真は、こちらをご覧下さい → 瓦志納 写真

エレベーター

エレベーターをご利用いただけます

 車椅子などをご利用のお身体の不自由な方のために、本堂へ上がる階段の左横(奥)から、直接本堂へお上がり頂けるよう、エレベーターを設置しております。
 また車椅子用のトイレも設置しております。エレベーターと併せて、ご利用の際は係までお申し出ください。

 詳しくは、こちら


さくらホール

浄心寺会館・さくらホール

「浄心寺会館 さくらホール」は、
冷蔵霊安室・8室完備。
葬儀、法要はもちろんのこと、多様なご要望にお応えいたします。
宗教は問いません。無宗教でも承ります。
お問合せは、03-5834-2801 まで。
(24時間受け付けております)

さくらホール」のご案内は >> こちら


‥‥‥‥‥‥‥‥ 本のご紹介 ‥‥‥‥‥‥‥‥

「また会える「さようなら」

「また会える「さようなら」

末期がん患者に仏教は何ができるのか

2009年に「佼成」誌上で掲載され、好評を博した佐藤住職の連載が、大幅加筆されて一冊の本になりました。
日野原重明氏(聖路加国際病院名誉院長・理事長)から推薦文を頂きました。
「著者は僧侶となって間なしに18歳の青年の急死に出会い、いのちのはかなさを痛感した。しかしそれは、死にゆく人に寄り添う信仰者としての第一歩となった。
このいのちの本体を語る書は、一気に読んでしまう名著だと思う」
価格:1,470円
目次など、詳しいご紹介はこちらをご覧下さい。
本をご希望の方はこちらから注文書をダウンロードしてお使い下さい。


「いのちに寄り添う道」

「いのちに寄り添う道」

佐藤雅彦住職が講演した「生きる支えを何に求めるのか」が本に収録されました。 他にも「いのち」について貴重な講演が17編収録されています。
NPO法人・生と死を考える会編
一橋出版 2008年1月
価格:1,800円+消費税


ほていさま
浄心寺からのお知らせ

浄心寺住職からのお知らせ

「仏教成人大学」教養講座
いのちを学ぶ

浄心寺の住職が代表をつとめる浄土宗東京教区教化団では、
下記の通り仏教の視点から学ぶ講演会を開催します。
誰でも参加できる(参加費・無料)講演会です。お出かけください。

「いのちを学ぶ」
第1回 2018年10月30日(火)
第2回 2018年11月27日(火)
いずれも13時から16時30分。
会場は、大本山増上寺「慈雲閣」(港区芝公園)
 詳しくは、こちら




ライン